化粧品製造ライン 紹介動画

富士宮通運株式会社

制作の背景

徹底管理の可視化で信頼を獲得

工場のバーチャルツアーに組み込む映像制作

今回の動画は、株式会社Advalayが制作する工場のバーチャルツアー内に埋め込むために制作しました。バーチャルツアーでは、工場内を自由に歩き回ったり、360度の視点で見渡すことができますが、機械の稼働や製造ラインの流れを正しく伝えるには動画が不可欠です。そのため、工場の製造ラインエレベーターの稼働エアシャワーの使用シーンなどを撮影し、分かりやすい映像として仕上げました。

動画制作のポイント:

事前準備としての絵コンテ制作
今回の撮影では、複数の動画を制作する必要があり、それぞれに複雑な動きが伴いました。効率的に撮影を進めるため、事前にラフな絵コンテ動画を作成し、クライアントに共有。動画のテンポ、アングル、BGMの方向性を事前に確認することで、撮影当日のスムーズな進行を実現しました。撮影時には、現場で新たに生まれたアイデアも柔軟に取り入れ、より完成度の高い映像に仕上げました。

POVショットの活用
工場内のリアルな臨場感を伝えるため、GoProカメラを活用し、撮影方法を工夫。作業員のヘルメット、ベルトコンベアの上、壁面などに設置し、多角的な視点から映像を撮影しました。これにより、工場の流れや作業の細部をより伝わりやすく、視覚的に興味を引くコンテンツを制作できました。

期待以上の成果
完成した映像は、エンドクライアントである富士宮通運様にとって大きな価値をもたらしました。自社の流通センターや製造プロセスをより効果的に説明できるようになったことで、新規受注の増加や人材確保につながったと高評価をいただきました。